ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

人間ドック

被保険者、被扶養者配偶者の健康管理のため「人間ドック」の受診費用を補助します。

被保険者、被扶養者の方ならどなたでもご受診いただけますが、補助金の支給対象となるのは、要件を満たしている方に限ります。

受診費用の補助を希望される方は「人間ドックの手続きについて」を必ずお読みのうえ、要件を満たすよう受診してください。

補助対象者

次の全ての条件を満たす方

  • 当該年度中(4月~翌年3月)に満35歳以上となる被保険者および被扶養配偶者
  • 受診日に被保険者または被扶養配偶者の資格があること
  • 同一年度や6カ月以内に人間ドック、定期健康診断、特定健康診査、家族(主婦)健診「巡回型健診」等を受診していない方
  • 指定の健診コースの検査項目をすべて受診していること
  • 人間ドック基本検査項目

  • 手続きや書類にもれがなく整っていること

補助額

定額補助:30,000円(上限)

  • ※日帰り、被保険者、被扶養者共通。
  • ※人間ドック費用が30,000円に満たない場合は実費額。

補助回数

年度内(4月から翌3月)に1回

  • ※ただし、目安として、前回の健診から6カ月以上受診間隔をとる。

受診機関 

健保組合が契約する健診機関の契約コースに限定します。
「健保直接契約健診機関」よりお探しください。(準備中)

申込方法

(1)人間ドック受診の申込

(2)人間ドック受診

受診者が人間ドック受診の際、全額お支払いの上、受診者名義の領収書を受領してください。
(申請により後日、補助額を給与口座に振込)

(3)補助金の申請

人間ドック補助金申請書(健保公印の押印されたもの)に「領収書(原本)」と「健診結果の写し(全紙)」を添えて健保組合に申請してください。

申込メールに記載する項目

ファイル名  :「受診年月日(西暦)受診者氏名」
ファイル形式 :Excel97-2003(.xls)
メールタイトル:受診年月日(西暦)受診者氏名 人間ドックの件
メール通信文 :受診年月日・受診者氏名・健診機関名・その他連絡文書

申込メール(例)

2022年5月1日に阪田太郎さんがケンポ健診センターで受診する場合

タイトル 20220501 阪田太郎 人間ドックの件
通信文

ご担当者様

以下のとおり、人間ドックの予約をいたしましたので申込書を提出します。

受診日 :2022年5月1日
受診者名:阪田太郎
健診機関:ケンポ健診センター

添付ファイル 20220501 阪田太郎.xls

申込から受診までの流れ 

注意点 

受診日の2週間前までに、担当窓口にメールで「申込書」を送信してください。
健診日を変更・中止する場合は、受診日の1週間前までに、健康保険組合へ必ずご連絡ください。
連絡がない場合は、キャンセル料が発生することがありますので、その際は自己負担とさせていただきます。

オプションで、脳ドック・頭部MRI/MRA を受診する場合で、「脳ドック」補助を希望する場合は、必ず「人間ドック受診申込書」に受診の意向を記入してください。

ページトップへ